| 〔語りの森 会員の語るストーリーテリング〕 | |||||
| お は な し の リ ス ト 2006年7月末現在 | |||||
| → back | |||||
| おはなし | 分 | 作者・国 | 本 | 出版社 | |
| あ | 赤鬼エティン | 12 | イギリス | おはなしのろうそく15 | 東京子ども図書館 |
| 赤ずきん | 11 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話5 | こぐま社 | |
| あくびがでるほどおもしろい話 | 2 | 松岡享子作 | ついでにペロリ | 東京子ども図書館 | |
| 足折れつばめ | 7 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| 穴だらけの町ラゴス | 12 | メキシコ | ふしぎなサンダル | ほるぷ出版 | |
| あなのはなし | 5 | ミラン・マラリーク作 | なまくらトック | 東京子ども図書館 | |
| アナンシと五 | 7 | ジャマイカ島 | こども世界の民話(下) | 実業之日本社 | |
| あめは毒(和尚と小僧) | 3 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| あゆはかみそり(和尚と小僧) | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| あるだんなさんとおかみさんのはなし | 7 | ルース・クラウス作 | ついでにペロリ | 東京子ども図書館 | |
| 粟福米福 | 10 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| い | イグサのかさ | 20 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 |
| 犬とねことうろこ玉 | 10 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| いばらひめ | 10 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話6 | こぐま社 | |
| 岩じいさん | 10 | 中国 | 子どもに聞かせる世界の民話 | 実業之日本社 | |
| う | うさぎとひきのもち争い | 6 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 |
| うさぎのなみだ | 6 | ロシア | ロシアの昔話 | 福音館書店 | |
| 歌い骸骨 | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| うば捨て山 | 6 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| 産神さまの運さだめ | 7 | 日本 | 日本の昔話2 | 福音館書店 | |
| うまかたやまんば | 6 | 日本 | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| 浦島太郎 | 9 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| 瓜こひめこ | 9 | 日本 | ヴァイノと白鳥ひめ | 東京子ども図書館 | |
| うりひめ | 8 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| え | 絵姿女房 | 6 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 |
| 干支のはじまり | 3 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| エパミナンダス | 7 | S・C・ブライアント作 | エパミナンダス | 東京子ども図書館 | |
| お | おいしいおかゆ | 5 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話1 | こぐま社 |
| オイン・オーグと人魚 | 7 | アイルランド | 子どもに語るアイルランドの昔話 | こぐま社 | |
| 王子さまの耳はロバの耳 | 6 | ポルトガル | こども世界の民話(下) | 実業之日本社 | |
| おおかみときつね | 8 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話5 | こぐま社 | |
| おおかみと七ひきの子やぎ | 10 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話1 | こぐま社 | |
| おおかみの眉毛 | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| おおきなかぶ | 3 | ロシア | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| おおみそかの火 | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| おくさまの部屋 | 8 | エリナー・ファージョン作 | ムギと王さま | 岩波書店 | |
| おさかなつり | 9 | ドロシー・エドワーズ作 | きかんぼのちいちゃいいもうと | 福音館書店 | |
| おだんごぱん | 6 | ロシア | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| お月さま狩り | 4 | アイルランド | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 | |
| おどっておどってぼろぼろになったくつ | 14 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話1 | こぐま社 | |
| おんば皮 | 11 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| か | かえるの王さま | 13 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話2 | こぐま社 |
| 笠地蔵 | 7 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| かしこい百姓娘 | 12 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話5 | こぐま社 | |
| かしこいモリー | 13 | イギリス | エパミナンダス | 東京子ども図書館 | |
| 風の神と子ども | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| かちかち山 | 14 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| ガチョウおくさんのおふろ | 6 | ミリアム・クラーク・ポター作 | おはなしのろうそく15 | 東京こども図書館 | |
| 「がみがみ」シアールと少年 | 11 | エリナー・ファージョン作 | ムギと王さま | 岩波書店 | |
| カメのおよめさん(鉄の人間) | 15 | ブルガリア | 吸血鬼の花よめ | 福音館書店 | |
| カラスととげ | 7 | トルコ | 子どもに語るトルコの昔話 | こぐま社 | |
| 狩人と花の精 | 7 | モンゴル | 子どもに語るモンゴルの昔話 | こぐま社 | |
| かん太さまのいびき | 11 | 松岡享子作 | くしゃみくしゃみ天のめぐみ | 福音館書店 | |
| カンチルと巨人 | 7 | インドネシア | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 | |
| き | 聞き耳ずきん | 9 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 |
| 北風に会いにいった少年 | 12 | ノルウェー | 雨のち晴 | 東京子ども図書館 | |
| キツツキのくちばしはなぜ長い | 5 | ルーマニア | りこうなおきさき | 岩波書店 | |
| きつねのお礼 | 9 | 日本 | 読みがたり 和歌山のむかし話 | 和歌山県小学校教育研究会国語部会
|
|
| 九人のきょうだい | 15 | 中国 | 白いりゅう 黒いりゅう | 岩波書店 | |
| 金色とさかのオンドリ | 8 | ロシア | なまくらトック | 東京子ども図書館 | |
| 金の足のベルタ | 22 | エリナー・ファージョン作 | 年とったばあやのお話かご | 岩波書店 | |
| 金の髪 | 10 | コルシカ | おはなしのろうそく19 | 東京子ども図書館 | |
| く | ぐずの馬鹿 | 3 | 日本 | 日本昔話百選 | 三省堂 |
| くつやのドラテフカ | 17 | ポーランド | 千 匹のうさぎと牧童 | 岩波書店 | |
| 熊の皮を着た男 | 16 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話1 | こぐま社 | |
| クルミわりのケイト | 11 | イギリス | だめといわれてひっこむな | 東京こども図書館 | |
| 黒いさくらんぼ | 6 | ドイツ・スイス | 福岡昔ばなし大学 | 小沢昔ばなし研究所 | |
| 食わず女房 | 9 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| け | 元気な仕立て屋 | 7 | アイルランド | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 |
| こ | 小石投げの名人タオ・カム | 9 | ラオス | 子どもに語るアジアの昔話2 | こぐま社 |
| 子ぎつねのライオンたいじ | 8 | スーダン | こども世界の民話(下) | 実業之日本社 | |
| 腰折れ雀 | 5 | 日本 | 日本昔話百選 | 三省堂 | |
| こすずめのぼうけん | 7 | ルース・エインワース作 | 雨のち晴 | 東京子ども図書館 | |
| 小鳥になった美しい妹 | 13 | ギリシャ | ながすね ふとはら がんりき | 東京子ども図書館 | |
| 小ばんの虫ぼし | 6 | 日本 | 新日本昔ばなし3 | 小学館 | |
| こびととくつや | 7 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話6 | こぐま社 | |
| 五分次郎 | 10 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| こぶたのバーナビー | 12 | ウルスラー・ハウリハン作 | おはなしのろうそく22 | 東京子ども図書館 | |
| こぶとりじい | 8 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| 5本のゆびさん | 6 | ドイツ | 世界のむかしばなし | のら書房 | |
| こんな顔 | 3 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| さ | さとりの化けもん | 4 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 |
| さる地蔵 | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| さるとかに | 9 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| さるの生き胆 | 7 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| さるのきも | 5 | タイ | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 | |
| 三人の糸つむぎ女 | 9 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話3 | こぐま社 | |
| 三人ばか | 13 | イギリス | なまくらトック | 東京子ども図書館 | |
| 三びきのクマの話 | 9 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 | |
| 三びきのこぶた | 6 | イギリス | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| 三びきの子ブタ | 9 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 | |
| 三びきのやぎのがらがらどん | 4 | 北欧 | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| 三枚のお札 | 9 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| 三まいの鳥の羽 | 9 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話5 | こぐま社 | |
| し | じいさとかに | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 |
| じいさんいるかい | 6 | 日本 | 日本の昔話5 | 福音館書店 | |
| じいさんとタヌキ | 4 | 日本 | 読みがたり 和歌山のむかし話 | 和歌山県小学校教育研究会国語部会
|
|
| 地獄からもどった男 | 7 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| 地蔵浄土 | 8 | 日本 | 日本昔話百選 | 三省堂 | |
| 舌切りすずめ | 12 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| 七人さきのおやじさま | 7 | ノルウェー | 世界のむかしばなし | のら書房 | |
| 七わのからす | 9 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話3 | こぐま社 | |
| しっぽの釣り | 8 | 日本 | 日本の昔話 | 福音館書店 | |
| 尻尾の釣 | 7 | 日本 | 日本昔話百選 | 三省堂 | |
| 死神の名付け親 | 9 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話4 | こぐま社 | |
| じまんやのインファンタ | 10 | エリナー・ファージョン作 | 年とったばあやのお話かご | 岩波書店 | |
| ジャックのたてたいえ | 3 | イギリス | マザー・グースのうた | 草思社 | |
| 十二人兄弟 | 19 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話2 | こぐま社 | |
| 十二のつきのおくりもの | 12 | ロシア | エパミナンダス | 東京子ども図書館 | |
| 白い家の老人 | 4 | イギリス | 新編世界むかし話集 | 文元社 | |
| す | スズメとカラス | 5 | バングラデシュ | 子どもに語るアジアの昔話1 | こぐま社 |
| スヌークスさん一家 | 6 | ハーコート・ウィリアムズ作 | エパミナンダス | こぐま社 | |
| スワファムの行商人 | 5 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 | |
| せ | 世界でいちばんきれいな声 | 4 | マージョリー・ラ・フルール作 | ヴァイノと白鳥ひめ | 東京子ども図書館 |
| 世界でいちばんやかましい音 | 14 | ベンジャミン・エルキン作 | だめといわれてひこむな | 東京子ども図書館 | |
| た | 大工と鬼六 | 6 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 |
| だいくとおにろく | 5 | 日本 | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| たかにさらわれた子 | 6 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| 宝化け物 | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| たこあげ大会 | 11 | マーガレット・マーヒー作 | 魔法使いのチョコレートケーキ | 福音館書店 | |
| たにし長者 | 10 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| 田の久 | 6 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| 旅人馬 | 7 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| たまごのカラの酒つくり | 8 | アイルランド | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 | |
| だめといわれてひっこむな | 6 | アルフ・プロイセン作 | だめといわれてひっこむな | 東京子ども図書館 | |
| だれがいちばん兄さんか | 3 | モンゴル | 子どもに語るモンゴルの昔話 | こぐま社 | |
| 団子むこ | 3 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| だんなも、だんなも、大だんなさま | 3 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 | |
| だんまりくらべ | 5 | 日本 | 子どもに聞かせる日本の民話 | 実業之日本社 | |
| ち | 小さな赤いセーター | 9 | リリアン・マックリー作 | ながすね ふとはら がんりき | 東京子ども図書館 |
| 小さなおうち | 3 | ロシア | 世界のむかしばなし | のら書店 | |
| 小さなこげた顔 | 9 | アメリカ | アメリカの昔話 | 偕成社 | |
| 小さな仕立て屋さん | 28 | エリナー・ファージョン作 | ムギと王さま | 岩波書店 | |
| ちいちゃいちいちゃい | 5 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 | |
| 力太郎 | 10 | 日本 | 日本昔話百選 | 三省堂 | |
| チャールズと松ぼっくり | 5 | ルース・エインワース作 | チャールズのおはなし | 福音館書店 | |
| ちゃっくりかきふ | 3 | 日本 | 日本の昔話4 | 福音館書店 | |
| つ | ついでにペロリ | 7 | デンマーク | ついでにペロリ | 東京子ども図書館 |
| つぐみひげの王さま | 17 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話1 | こぐま社 | |
| ツバメとアブ | 4 | モンゴル | 子どもに語るモンゴルの昔話 | こぐま社 | |
| つる女房 | 9 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| て | 手なし娘 | 7 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 |
| てんじくねずみ | 10 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話6 | こぐま社 | |
| 天とうさん金のくさり | 9 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| 天人女房 | 11 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| 天のかみさま金んつな下さい | 10 | 日本 | 同名本 | 福音館書店 | |
| 天福地福(てんぷくちふく) | 4 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| と | とうもろこしどろぼう | 9 | メキシコ | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 |
| 徳さん夢みて角さんもうけた | 5 | 日本 | 読みがたり和歌山のむかし話 | 和歌山県小学校教育研究会国語部会
|
|
| ドシュマンとドゥースト | 12 | イラン | 子どもに語るアジアの昔話2 | こぐま社 | |
| とまらないくしゃみ | 5 | エストニア | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 | |
| トム・ティット・トット | 13 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 | |
| とらたいじ | 6 | 朝鮮 | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 | |
| とらのはじまり | 8 | カンボジア | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 | |
| とりつこうかひっつこうか | 4 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| 鳥のみじい | 2 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| 鳥呑爺 | 2 | 日本 | 日本昔話百選 | 三省堂 | |
| な | 梨の実といっしょに売られた女の子 | 8 | イタリア | みどりの小鳥 イタリア民話選 | 岩波書店 |
| なら梨とり | 8 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| なら梨とり | 6 | 日本 | ついでにペロリ | 東京子ども図書館 | |
| ね | ネギを植えた人 | 4 | 朝鮮 | ネギを植えた人 | 岩波書店 |
| ねこが、ごはんのあとで顔をあらうわけ | 3 | リトアニア | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 | |
| ねことねずみ | 3 | イギリス | おはなしのろうそく21 | 東京子ども図書館 | |
| ネコの家に行った女の子 | 7 | イタリア | 子どもに語るイタリアの昔話 | こぐま社 | |
| ねずみ経 | 6 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| ねずみじょうど | 6 | 日本 | なまくらトック | 東京子ども図書館 | |
| ねずみ浄土 | 7 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| ねずみのすもう | 5 | 日本 | おはなしのろうそく18 | 東京子ども図書館 | |
| の | ノックグラフトンの昔話 | 13 | アイルランド | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 |
| は | はちの女王 | 7 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話4 | こぐま社 |
| はちみつの好きなキツネ | 6 | ウクライナ | 子どもに語る世界の民話 | 実業之日本社 | |
| 葉っぱの魔法 | 14 | マーガレット・マーヒー作 | 魔法使いのチョコレートケーキ | 福音館書店 | |
| 果てなし話 | 4~ | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| 鼻高たいこ | 6 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| はなたれ小僧さま | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| バラの花とバイオリンひき | 12 | ジプシー | 太陽の木の枝 | 福音館書店 | |
| はらぺこピエトリン | 11 | イタリア | 子どもに語るイタリアの昔話 | こぐま社 | |
| 番ねずみのヤカちゃん | 30 | リチャード・ウィルバー作 | おはなしのろうそく18 | 東京子ども図書館 | |
| ひ | ひな鳥とねこ | 8 | ミャンマー | こども世界の民話(下) | 実業之日本社 |
| ひょうの子とかもしかの子 | 4 | エチオピア | こども世界の民話(下) | 実業之日本社 | |
| 貧乏神 | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| ふ | フォックス氏 | 10 | イギリス | イギリスの昔話百選 | |
| ふくろにいれられたおとこのこ | 5 | イタリア | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| ふしぎなお客 | 10 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 | |
| ふしぎなオルガン | 9 | レアンダー作 | ふしぎなオルガン | 岩波書店 | |
| ふしぎなたけのこ | 9 | 松野正子作 | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| ふたりのあさごはん | 3 | にしゆうこ作 | おはなしのろうそく16 | 東京子ども図書館 | |
| ブッケティーノと鬼 | 10 | イタリア | 子どもに語るイタリアの昔話 | こぐま社 | |
| ブレーメンの音楽隊 | 10 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話4 | こぐま社 | |
| 文福茶釜(ぶんぶくちゃがま) | 5 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| へ | へやの起こり | 5 | 日本 | 日本昔話百選 | 三省堂 |
| ほ | 北斗七星 | 4 | トルストイ作 | おはなしのろうそく25 | 東京子ども図書館 |
| 星の銀貨 | 3 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話3 | こぐま社 | |
| ボタンインコ | 8 | エリナー・ファージョン作 | ムギと王さま | 岩波書店 | |
| ホットケーキ | 9 | ノルウェー | おはなしのろうそく18 | 東京子ども図書館 | |
| ぽとんぽとんはなんのおと | 4 | 神沢利子作 | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| ホレおばさん | 12 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話 | こぐま社 | |
| ま | まいった大入道 | 9 | 日本 | 読みがたり 和歌山のむかし話 | 和歌山県小学校教育研究会国語部会
|
| 馬子どんと山んばばあ | 10 | 日本 | 日本昔話百選 | 三省堂 | |
| 魔法使いのチョコレートケーキ | 14 | マーガレット・マーヒー作 | 魔法使いのチョコレートケーキ | 福音館書店 | |
| 魔法のビール | 4 | デンマーク | こども世界の民話(下) | 実業之日本社 | |
| 魔法のビール | 4 | デンマーク | こども世界の民話(下) | 実業之日本社 | |
| マメ子と魔物 | 11 | イラン | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 | |
| マメジカカンチルが穴に落ちる話 | 7 | インドネシア | ながすね ふとはら がんりき | 東京子ども図書館 | |
| まめたろう | 11 | イラン | おはなしのろうそく19 | 東京子ども図書館 | |
| 豆の上に寝たお姫さま | 3 | ハンス・クリスチャン・アンデルセン作 | アンデルセンのお話 | こぐま社 | |
| マリアの子 | 15 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話1 | こぐま社 | |
| み | ミアッカどん | 5 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 |
| みそ買い橋 | 4 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| みつけどり | 9 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話2 | こぐま社 | |
| 三つのねがい | 12 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 | |
| みょうが宿 | 4 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| みるなのくら | 4 | 日本 | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| め | めんぼうをもったキツネ | 7 | ロシア | まほうの馬 | 岩波書店 |
| も | 桃太郎 | 9 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 |
| 桃太郎 | 8 | 日本 | 日本昔話百選 | 三省堂 | |
| 森の家 | 17 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話4 | こぐま社 | |
| や | ヤギとコオロギ | 6 | イタリア | 子どもに語るイタリアの昔話 | こぐま社 |
| やぎとライオン | 5 | トリニダード・トバコ | こども世界の民話(上) | 実業之日本社 | |
| やせたメンドリ | 5 | イタリア | 子どもに語るイタリアの昔話 | こぐま社 | |
| 屋根がチーズでできた家 | 7 | スウェーデン | 子どもに語る北欧の昔話 | こぐま社 | |
| やまなしもぎ | 11 | 日本 | 同名絵本 | 福音館書店 | |
| 山の上の火 | 14 | エチオピア | 山の上の火 | 岩波書店 | |
| 山の神、海の神 | 3 | 日本 | 山の神 海の神 | わかやま絵本の会 | |
| ヤングケート | 8 | エリナー・ファージョン作 | ムギと王さま | 岩波書店 | |
| ゆ | 幽霊をさがす | 20 | マーガレット・マーヒー作 | 魔法使いのチョコレートケーキ | 福音館書店 |
| 雪女 | 3 | 日本 | 日本の昔話 | 福音館書店 | |
| 雪女 | 7 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話2 | こぐま社 | |
| 夢見小僧 | 9 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話1 | こぐま社 | |
| よ | 妖精のかえ子とバグパイプ | 9 | アイルランド | 子どもに語るアイルランドの昔話 | こぐま社 |
| 妖精のぬりぐすり | 5 | イギリス | イギリスとアイルランドの昔話 | 福音館書店 | |
| 四人のなまけもの | 6 | 中国 | おはなしのろうそく15 | 東京子ども図書館 | |
| ヨリンゲルとヨリンデル | 8 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話6 | こぐま社 | |
| ら | ラプンツェル | 12 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話6 | こぐま社 |
| り | りこうなおきさき | 12 | ルーマニア | りこうなおきさき | 岩波書店 |
| りすとてぶくろと針 | 4 | フィンランド | 子どもに語る北欧の昔話 | こぐま社 | |
| リンゴ娘ニーナ | 11 | イタリア | 子どもに語るイタリアの昔話 | こぐま社 | |
| る | ルンペルシュティルツヘン | 10 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話1 | こぐま社 |
| ろ | 六人男世界をのし歩く | 17 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話2 | こぐま社 |
| わ | 若返りの水 | 4 | 日本 | 子どもに語る日本の昔話3 | こぐま社 |
| わらとすみとそら豆 | 5 | ドイツ | 子どもに語るグリムの昔話4 | こぐま社 | |